一定期間更新がないため広告を表示しています
大麻事件摘発の少年「たばこの延長で…」 大阪府警調書分析(産経新聞)
- 2010.02.24 Wednesday
- -
- 00:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 3oxhtpbncz
たばこの延長で大麻に手を出し、仲間とのしがらみでやめられなくなる−。大阪府警少年課が大麻取締法違反(所持、譲渡)容疑で摘発した16〜18歳の19人の供述内容を分析したところ、親しい人に誘われ軽い気持ちで始めたものの、友人同士の連帯感から引き返せなくなる少年特有の傾向が浮かび上がった。未成年の大麻汚染は広がっており、府警は「どんな家庭環境でも大麻に手を出す可能性がある」と指摘している。
昨年11〜12月に府立高校の男子生徒3人が大麻を校内で譲り渡したなどとして逮捕されたことを重くみた少年課は、有効な対策を講じるため平成20年7月から昨年12月までに同容疑で摘発した少年19人の取り調べ調書を分析。共通する要因などを洗い出した。
19人はすべて少年で、逮捕時は高校生10人、高校中退者8人、中卒が1人。非行歴がないのは7人で、通学先も府立、私立、専門学校など偏りはなく、どのような環境でも薬物に手を染める可能性が浮き彫りになった。
ただ、全員に喫煙習慣があり、うち12人は中学1年から、6人は中2から、1人は高校1年からそれぞれたばこを吸い始めていた。同じように煙を吸う形態が、大麻使用への心理的なハードルを下げさせているとみられる。
一方、きっかけは暴力団や売人ら危険な存在から誘われるケースはほとんどなく、先輩や友人ら親しい人に持ちかけられるのが大半。18人がそれぞれの仲間で大麻を吸い、使用回数が100回以上が7人、500回を超えた少年もいた。
軽い気持ちで始めたものの、なかなか抜け出せない状況も浮き彫りになった。大麻の依存性とともに、「同級生と一緒に吸って悪い連帯感ができてしまった」など話す少年もいた。
府警は府教委、府薬務課と連携し、昨年末から高校を対象に薬物乱用防止教室を開催。22年度には府内すべての中学、高校(804校)での開催を目指しており、分析結果も合わせて紹介する。
少年課は「喫煙を学校や家庭で放置せず、厳しく指導する必要がある。同年代が大麻に手を染めた実例を伝えることで、大麻の怖さがより分かるのでは」としている。
【関連記事】
・ 大阪府内での昨年の未成年の大麻摘発は40人と過去最多に
・ 大麻所持容疑で高3男子を逮捕 京都府警
・ 薬物密売グループの指示役を逮捕 西武線沿線で販売
・ ヒップホップ歌手の「YOU THE ROCK★」大麻所持容疑で逮捕
・ 大麻所持の空士長免職、航空自衛隊那覇基地
・ 民主・小林千代美議員陣営の選挙違反、北教組捜索(読売新聞)
・ 五輪フィギュア 高橋、底力出し切る 万感、顔おおい(毎日新聞)
・ 雑居ビル9割超が違反=調理室の清掃不十分も−東京消防庁(時事通信)
・ 雑記帳 元ラブホテルをネット公売…愛媛県(毎日新聞)
・ 大阪府医師会長に“民主寄り”伯井氏初当選 日医会長選に影響(産経新聞)
昨年11〜12月に府立高校の男子生徒3人が大麻を校内で譲り渡したなどとして逮捕されたことを重くみた少年課は、有効な対策を講じるため平成20年7月から昨年12月までに同容疑で摘発した少年19人の取り調べ調書を分析。共通する要因などを洗い出した。
19人はすべて少年で、逮捕時は高校生10人、高校中退者8人、中卒が1人。非行歴がないのは7人で、通学先も府立、私立、専門学校など偏りはなく、どのような環境でも薬物に手を染める可能性が浮き彫りになった。
ただ、全員に喫煙習慣があり、うち12人は中学1年から、6人は中2から、1人は高校1年からそれぞれたばこを吸い始めていた。同じように煙を吸う形態が、大麻使用への心理的なハードルを下げさせているとみられる。
一方、きっかけは暴力団や売人ら危険な存在から誘われるケースはほとんどなく、先輩や友人ら親しい人に持ちかけられるのが大半。18人がそれぞれの仲間で大麻を吸い、使用回数が100回以上が7人、500回を超えた少年もいた。
軽い気持ちで始めたものの、なかなか抜け出せない状況も浮き彫りになった。大麻の依存性とともに、「同級生と一緒に吸って悪い連帯感ができてしまった」など話す少年もいた。
府警は府教委、府薬務課と連携し、昨年末から高校を対象に薬物乱用防止教室を開催。22年度には府内すべての中学、高校(804校)での開催を目指しており、分析結果も合わせて紹介する。
少年課は「喫煙を学校や家庭で放置せず、厳しく指導する必要がある。同年代が大麻に手を染めた実例を伝えることで、大麻の怖さがより分かるのでは」としている。
【関連記事】
・ 大阪府内での昨年の未成年の大麻摘発は40人と過去最多に
・ 大麻所持容疑で高3男子を逮捕 京都府警
・ 薬物密売グループの指示役を逮捕 西武線沿線で販売
・ ヒップホップ歌手の「YOU THE ROCK★」大麻所持容疑で逮捕
・ 大麻所持の空士長免職、航空自衛隊那覇基地
・ 民主・小林千代美議員陣営の選挙違反、北教組捜索(読売新聞)
・ 五輪フィギュア 高橋、底力出し切る 万感、顔おおい(毎日新聞)
・ 雑居ビル9割超が違反=調理室の清掃不十分も−東京消防庁(時事通信)
・ 雑記帳 元ラブホテルをネット公売…愛媛県(毎日新聞)
・ 大阪府医師会長に“民主寄り”伯井氏初当選 日医会長選に影響(産経新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (3)
- May 2010 (3)
- April 2010 (7)
- March 2010 (15)
- February 2010 (24)
- January 2010 (8)
- recent comment
-
- 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ AtoZ (08/28) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ ふにゃバット (06/03) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ リンデル (01/15) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ ガトリング白銀 (01/09) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ 道隆 (01/04) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ タンやオ (12/30) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ ナーマソフト (12/25) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ モグモグ (12/16) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ パイン (12/12) - 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
⇒ ポロネーゼ (12/04)
- 菅首相 中国首相と電話協議…沈没事件で連携呼びかけ(毎日新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-